3月11日、東日本大震災が起きた日から
7年経ちました、早いなぁ
凍てつく寒さの夜に見上げた満天の星
その輝きに勇気、元気、希望が湧いた事を
今でも切なく思い出します。
悲惨な状況なのに、美しかった夜空
忘れられない光景です。
今思い返すと
危うい事が沢山ありました。
こうして今元気に生きて生活してる事を
やっぱり奇跡なんだ!と思います。
助かった命、大切にしないと。
震災の時は、生後3カ月だったうー君が
今年8歳になります。
孫たちの元気な姿を見る度
この幸せがづーーっとづーーっと続きますように!
と、願う爺婆です。
見つけた元気だったころの義母との写真
娘達に囲まれて幸せそうでした。

私は、どーこだ?
あ、今日って
私たち夫婦の結婚記念日だぁ
奴夫は、忘れてるな
応援のクリック☆お願いします。

7年経ちました、早いなぁ
凍てつく寒さの夜に見上げた満天の星
その輝きに勇気、元気、希望が湧いた事を
今でも切なく思い出します。
悲惨な状況なのに、美しかった夜空
忘れられない光景です。
今思い返すと
危うい事が沢山ありました。
こうして今元気に生きて生活してる事を
やっぱり奇跡なんだ!と思います。
助かった命、大切にしないと。
震災の時は、生後3カ月だったうー君が
今年8歳になります。
孫たちの元気な姿を見る度
この幸せがづーーっとづーーっと続きますように!
と、願う爺婆です。
見つけた元気だったころの義母との写真
娘達に囲まれて幸せそうでした。
私は、どーこだ?
あ、今日って
私たち夫婦の結婚記念日だぁ


応援のクリック☆お願いします。

【関連する記事】
チーちゃんたちが無事でいてくださったことに
本当に安心したけれど、避難していた日のことや
まだ小さかったうー君、お婿様のご実家のことなどを考えると精神面での心配が大きかったです。
こうして元気に暮らしていけることって、本当に当たり前のことじゃなくてありがたいことですね。
まだ仮設住宅で暮らしておられる方も、早く落ち着いて生活できるようにと願うばかりです。
7年前のあの日は、震災地から離れた私にも忘れられない日
東京もかなり揺れて、再入院を控えた夫が「ちょっと風を感じてくる」と、遊歩道の散歩に行った直後でした
心配でしたが無事に帰宅、で再入院した病院では電気が充分に使えず、医師や看護師が震災地支援に行き…思いがけないこといろいろ
その秋に夫は逝きました
復興は進み方に遅れのある地域もあり、生活が未だ軌道に乗らない方も多いですね
いま大きな不自由も無く暮らせている日々に感謝しつつ、災害時などへの心構えも忘れないようにしていかないと
本当に生きた心地がしなかった出来事でしたね
今も思い出すと心が苦しくなります
普通の生活がどれほど有り難く幸せな事か
皆で実感できた日でもあります
まだまだ不便な生活を余儀なくされてる方や
悲しみや淋しさをいっぱい抱えてる方が沢山いらっしゃいます
気持に寄り添い過ごしていけたらいいなと思ってます。
★ば〜ばさん
>結婚記念日おめでとうございます
ありがとうございます、夫婦ともに元気で迎えられ
幸せですね。
あの日の震災以来
生活が変わったかた沢山いらっしゃいますね
被害の小さかったわが町にもまだまだの所があります
それほど大きな震災でした
今こうして生きてられる事に
普通に暮らせる幸せに、感謝して過ごさなきゃと思います。
あれからもう7年ですね。
当時はどうなることかと思いました。
チーちゃん様ご家族がご無事だったことを知って
本当に安心しました。
それなのにK子さん実家のことを心配してくださって
嬉しかったことを今でも忘れません。
健康で元気に日々暮らせることが一番ですね。
ご結婚記念日おめでとうございますm(_ _)m
これからもお二人で記念日を迎えてくださいね〜(^_-)
おはよう^^
皆さまにはご心配や応援支援いただき心から
嬉しかったしお礼を言います
今こうして普通の生活がで来てる事に幸せと感謝をして
過ごさなきゃね
>ご結婚記念日おめでとうございます
ありがとうございます
これからも健康に気を付けて楽しい日々を
送りたいと願っています^^
まずは遅くなりましたが、
ご結婚記念日おめでとうございます♪
ご夫婦揃ってお元気であること
何よりです。
あれから7年経つんですね。
2時46分祈りました。
いまだにご家族のもとに帰れない
行方不明の方々の思うと切ないです。
案内していただいた海岸の景色
いまだに忘れられません。
生きていることが奇跡、
心に響きました。
おはよ^^
>ご結婚記念日おめでとうございます♪
ありがとうございます
健康に感謝して楽しい日々を過ごしたいと思います。
あれから7年早いですね
まだ生後3カ月だった孫が来月には小学2年生
感慨深いです。
今こうして生きてる事、大事に大切にしたいですね。