風がちょっと冷たかった…
この風がなかったら暖かく穏やかな散歩になったと思います
今、鹽竈神社では塩竈桜(国の天然記念物に指定)が満開らしいです
近所の小学校にもこの桜があるので行ってみたら
満開に咲いてました🌸🌸🌸
塩竈桜(八重桜の一種)
一つの花が、30〜50枚の花弁になります
花弁には縦皺があり先端がギザギザのノコギリ状で
メシベ2〜3本は緑色の葉に変化していきます
短い花軸に密集してこんもり咲くのが特徴なんです。
(写真を拡大して見てください)
市内では、この塩竈桜を校章にしている学校が多く、私が卒業した小中学校も鹽竈桜でした。
神社では、27本の鹽竈桜が満開に咲いていて
その美しさと、華やかさと、愛らしさは
必見です!
コロナ禍で、去年も今年も行けなかったけど
来年こそ!わが町の桜を堪能したいです。
我が家の庭桜、五分咲きです。
しょぼ…😔